クロマキー合成とは

  • HOME
  • クロマキー合成について

クロマキー合成とは

クロマキー合成とはキーイングと呼ばれる切り抜き合成の一種です。
特定の色の成分から映像の一部を透明にして、そこに別の映像を合成する技術のことを言います。

導入のハードルが低い点がポイントで、クロマキー合成用のフリー素材も多く、YouTube内で「green screen」と検索するだけでもたくさんの素材を見つけることができます。
背景色はグリーンだけでなく、ブルーやブラックなどもあり、撮影の用途に応じて色を使い分けます。もっとも身近な例ではニュースの天気予報の映像が挙げられます。

色(クロマ)をもとにしたキー信号を使用するため、クロマキーと呼ばれています。
クロマキー合成は近年YouTuberやゲーム実況者の間で使う例が多く、注目を集めています。

クロマキースタジオでできること

ワイプ画面を導入する意味としては、視聴者に実況者の感情や状況が伝わりやすくなるだけでなく、他の実況者との差別化に繋がるという点が挙げられます。

グリーンバックを導入するメリット

背景が透過されることでワイプ画面の圧迫感が軽減されます。また、ゲーム実況以外の用途で使用することも可能です。

ゲーム実況以外の用途

  • 企業プロモーション
  • 商品撮影
  • 人物撮影

グリーンバックを導入するデメリット

臨場感のある動画が撮れるようになる反面、機材にコストがかかる上、設置や撮影、編集の手間が増えます。

しかし、YouTubeのテレビ化は進み、個人レベルで発信する動画にも高いクオリティが求められる時代へと突入してきています。
その流れは当然ゲーム実況界にもあり、プレイヤーの動きや表情、感情、状況が伝わりやすくなるワイプ画面を導入するチャンネルは増えてきているのが現状です。

クロマキースタジオではゲーム実況も可能

BlueOceanStudioはハイクオリティなライブ配信を実現するクロマキースタジオです。
撮影スタジオでは配信に必要な機材をすべて無料で完備しておりますので、わざわざグリーンバックや照明機材を用意する必要がなく、手間をかけず簡単にライブ配信やゲーム実況が可能です。

BlueOceanStudioの機材の説明

種類

ビデオスイッチャー NewTek TriCaster 8000
※Virtual Set Editorは未搭載となります。
Roland V-1SDI
ビデオスイッチャー
NewTek TriCaster 8000
※Virtual Set Editorは未搭載となります。
Roland V-1SDI

 

カメラ・三脚 SONY PXW-Z190(3台) Sachtler システムFSB6 FT MS(3脚) Blackmagic Design Blackmagic Video Assist(3台)
カメラ・三脚
SONY PXW-Z190(3台)
Sachtler システムFSB6 FT MS(3脚)
Blackmagic Design Blackmagic Video Assist(3台)

 

音響・インカム PreSonus Studio Live24 YAMAHA MSP5 STUDIO ALTAiR インターカムセット(6波)
音響・インカム
PreSonus Studio Live24
YAMAHA MSP5 STUDIO
ALTAiR インターカムセット(6波)

 

マイク SONY UWP-D11 audio-technica PRO31 audio-technica PRO70
マイク
SONY UWP-D11
audio-technica PRO31
audio-technica PRO70

 

コンバーター Roland VC-1-SC Roland VC-1-DL Blackmagic Design Mini Converter SDI Distribution
コンバーター
Roland VC-1-SC
Roland VC-1-DL
Blackmagic Design Mini Converter SDI Distribution


スペックなど

【TriCaster® 8000 標準スペック】

スイッチャーチャンネル 24チャンネルまで使用可能。【外部入力-10チャンネル、内部素材-6チャンネル、M/Eバス-8チャンネル】
スイッチャーチャンネル
24チャンネルまで使用可能。【外部入力-10チャンネル、内部素材-6チャンネル、M/Eバス-8チャンネル】
ネットワークソース ビデオ、オーディオ、アルファチャンネルに対応したネットワークソースから選択可能な、2つのライブ入力。
ネットワークソース
ビデオ、オーディオ、アルファチャンネルに対応したネットワークソースから選択可能な、2つのライブ入力。
ロボットカメラ対応 最大8つまでのライブ・パン・チルト・ズーム(PTZ)ロボットカメラにアクセス可能。
ロボットカメラ対応
最大8つまでのライブ・パン・チルト・ズーム(PTZ)ロボットカメラにアクセス可能。
メディア ビデオ、グラフィックス、サウンド用の5つのメディアプレーヤー搭載。DDR×2、GFX×2、サウンド×1。
メディア
ビデオ、グラフィックス、サウンド用の5つのメディアプレーヤー搭載。DDR×2、GFX×2、サウンド×1。
バッファ ビデオ、アニメーション、グラフィックスを保管し再生するための15のメディアバッファ。 リアルタイムの編集機能とコンテンツのアップデートを備えており、ウォッチフォルダアプリケーション用のネットワーク経由で共有も可能。
バッファ
ビデオ、アニメーション、グラフィックスを保管し再生するための15のメディアバッファ。 リアルタイムの編集機能とコンテンツのアップデートを備えており、ウォッチフォルダアプリケーション用のネットワーク経由で共有も可能。
 ミックス/エフェクト・バス(M/E) 自由に構成可能な8つのM/Eバス:それぞれに4つの独立したキーレイヤ、TransWarpエフェクト、Adobe® Photoshop®のレイヤー間ブレンディングモードに対応した、ビデオミキシング、コンポジティング、エフェクト、リアルタイムのモーショントラッキングおよびバーチャルセットへのリエントリーなどが可能。
 ミックス/エフェクト・バス(M/E)
自由に構成可能な8つのM/Eバス:それぞれに4つの独立したキーレイヤ、TransWarpエフェクト、Adobe® Photoshop®のレイヤー間ブレンディングモードに対応した、ビデオミキシング、コンポジティング、エフェクト、リアルタイムのモーショントラッキングおよびバーチャルセットへのリエントリーなどが可能。
マクロ ユーザー定義のマクロ構成およびシーケンスを変更するマクロエディタ。TriCasterオペレーションを増加、拡張可能。
マクロ
ユーザー定義のマクロ構成およびシーケンスを変更するマクロエディタ。TriCasterオペレーションを増加、拡張可能。
DSK それぞれに独立したトランジションコントロール、3D DVE、エッジフェザリング、スケーリング、クロッピングおよび統合型TransWarpエフェクトを備えた4つのプライマリDSKチャンネル。
DSK
それぞれに独立したトランジションコントロール、3D DVE、エッジフェザリング、スケーリング、クロッピングおよび統合型TransWarpエフェクトを備えた4つのプライマリDSKチャンネル。
エフェクトおよびトランジション 標準トランジション、オーディオ付きのカスタマイズ可能なAnimation Storeトランジションおよびオーバーレイエフェクトに対応しています。カスタムのアニメーション用に Animation Store Creator が付属。
エフェクトおよびトランジション
標準トランジション、オーディオ付きのカスタマイズ可能なAnimation Storeトランジションおよびオーバーレイエフェクトに対応しています。カスタムのアニメーション用に Animation Store Creator が付属。
ホットスポット インタラクティブ・ホットスポットが8チャンネル、各入力ごとに自由に設定可能。
ホットスポット
インタラクティブ・ホットスポットが8チャンネル、各入力ごとに自由に設定可能。
ビデオ出力 キー出力および接続単位の信号設定に対応して最大14までの出力接続用に構成可能。ディスプレイやプロジェクターへHDMI、DVI、VGA出力が可能。
ビデオ出力
キー出力および接続単位の信号設定に対応して最大14までの出力接続用に構成可能。ディスプレイやプロジェクターへHDMI、DVI、VGA出力が可能。
レコーディング IsoCorder™テクノロジーにより最大同時に8チャンネルまでのマルチトラックかつマルチフォーマットのレコーディングが可能。
レコーディング
IsoCorder™テクノロジーにより最大同時に8チャンネルまでのマルチトラックかつマルチフォーマットのレコーディングが可能。
レコーディング時間 3TB内蔵ドライブで、70時間まで(1080i)の記録に対応。
レコーディング時間
3TB内蔵ドライブで、70時間まで(1080i)の記録に対応。
グラブ  すべての入力と出力からフル解像度のデフィールドされた静止画像をグラブし、パブリッシュキュー、メディアプレーヤーのプリセットおよびバッファ移動先へ追加可能。
グラブ
 すべての入力と出力からフル解像度のデフィールドされた静止画像をグラブし、パブリッシュキュー、メディアプレーヤーのプリセットおよびバッファ移動先へ追加可能。
メディアパブリッシング Facebook、Twitter™、YouTube™、FTP、 ローカルもしくは外部ボリュームおよびネットワークサーバーへの直接のコンテンツアップロードに対応。
メディアパブリッシング
Facebook、Twitter™、YouTube™、FTP、 ローカルもしくは外部ボリュームおよびネットワークサーバーへの直接のコンテンツアップロードに対応。
ライブストリーミング ブラウザベースのストリーミングアプリケーションに対応した、同時ストリームファイル・アーカイブを備えたHDライブストリーミング。
ライブストリーミング
ブラウザベースのストリーミングアプリケーションに対応した、同時ストリームファイル・アーカイブを備えたHDライブストリーミング。
オーディオ入力 SDI エンベデッド×8、AES3/EBU×8、バランス XLR×2、ファンタム電源対応
オーディオ入力
SDI エンベデッド×8、AES3/EBU×8、バランス XLR×2、ファンタム電源対応
オーディオ出力 SDI エンベデッド×3、AES3/EBU×2、バランス XLR×4、バランス XLR(AUX)×4、ステレオ 1/4インチ(フォン)×1
オーディオ出力
SDI エンベデッド×3、AES3/EBU×2、バランス XLR×4、バランス XLR(AUX)×4、ステレオ 1/4インチ(フォン)×1
オーディオミキシング 4つの完全独立系ステレオ出力ミックスを備えた、内蔵および外部オーディオソース、出力、ストリームおよびヘッドフォン用の統合型マルチチャンネルオーディオミキサー
オーディオミキシング
4つの完全独立系ステレオ出力ミックスを備えた、内蔵および外部オーディオソース、出力、ストリームおよびヘッドフォン用の統合型マルチチャンネルオーディオミキサー
対応するセッションフォーマット 1080/30p、1080/24p、1080/25p、1080/50i、1080/60i、720/25p、720/30p、720/24p、720/50p、720/60p、480/60i、576/25i
対応するセッションフォーマット
1080/30p、1080/24p、1080/25p、1080/50i、1080/60i、720/25p、720/30p、720/24p、720/50p、720/60p、480/60i、576/25i
各種メディアファイル・フォーマットに対応 ビデオ 画像 オーディオ
AVI、DV、DVCPro、DVCProHD、FLV、F4V、H.263、H.264、MOV、MKV、MJPEG、MPEG (1、2、全てのプロファイルまたはトランスポートストリーム)、MP4、WMV、WebM他多数 PSD、PNG、TGA、BMP、JPEG、EXR、RAW、TIF他 AIFF, MP3, WAV他
各種メディアファイル・フォーマットに対応
ビデオ
AVI、DV、DVCPro、DVCProHD、FLV、F4V、H.263、H.264、MOV、MKV、MJPEG、MPEG (1、2、全てのプロファイルまたはトランスポートストリーム)、MP4、WMV、WebM他多数
画像
PSD、PNG、TGA、BMP、JPEG、EXR、RAW、TIF他
オーディオ
AIFF, MP3, WAV他
メディアのインポート ライブプロダクション使用に適したファイル形式へのコード変換のオプションを使用したファイルのバッチインポート用のメデイアインポート・アプリケーション。
メディアのインポート
ライブプロダクション使用に適したファイル形式へのコード変換のオプションを使用したファイルのバッチインポート用のメデイアインポート・アプリケーション。
メディアのエクスポート さまざまなアプリケーションとデバイスに対応するフォーマットへのコード変換のオプションを使用したファイルのバッチエクスポート用のメデイアエクスポート・アプリケーション。
メディアのエクスポート
さまざまなアプリケーションとデバイスに対応するフォーマットへのコード変換のオプションを使用したファイルのバッチエクスポート用のメデイアエクスポート・アプリケーション。
モニタリング DVIモニター出力で、作業スペースのコントロール面経由の様々なレイアウトとデュアルモニターディスプレイの組み合わせですべてのソースをプレビューします。
モニタリング
DVIモニター出力で、作業スペースのコントロール面経由の様々なレイアウトとデュアルモニターディスプレイの組み合わせですべてのソースをプレビューします。
セッション管理 再使用できるテンプレートセッションにセッション設定をセットアップして保管。
セッション管理
再使用できるテンプレートセッションにセッション設定をセットアップして保管。
スループットレイテンシー 〜1.0-2.0 フレーム
スループットレイテンシー
〜1.0-2.0 フレーム
プロセッシング Video Audio
4:4:4:4, 32-bit Floating Point Floating Point, 96 kHz
プロセッシング
Video
4:4:4:4, 32-bit Floating Point
Audio
Floating Point, 96 kHz
A/V標準 HD-SDIビデオ SDビデオ アナログオーディオのレベル
SMPTE 292Mに準拠 SMPTE 259MおよびITU-R BT.656に準拠 SMPTE RP-155に準拠
A/V標準
HD-SDIビデオ
SMPTE 292Mに準拠
SDビデオ
SMPTE 259MおよびITU-R BT.656に準拠
アナログオーディオのレベル
SMPTE RP-155に準拠

プラン・料金システムの説明など

弊社は最高品質なサービスを低価格にて提供いたします。

箱貸しプラン
¥20,000〜/1時間
スタジオと常設機材を一式でご利用いただくプランです。
※9:00~22:00以外の時間帯は別途ご相談ください。
箱貸しプラン
¥20,000〜/1時間
スタジオと常設機材を一式でご利用いただくプランです。
※9:00~22:00以外の時間帯は別途ご相談ください。
オペレーターパック
¥50,000〜/1時間 特別料金:¥400,000/8時間 追加料金:¥50,000/1時間
スイッチャー・音声・カメラマン・配信スタッフ・管理スタッフがそれぞれ1名ずつ入ったプランです。
オペレーターパック
¥50,000〜/1時間
特別料金:¥400,000/8時間
追加料金:¥50,000/1時間
スイッチャー・音声・カメラマン・配信スタッフ・管理スタッフがそれぞれ1名ずつ入ったプランです。
番組制作丸投げプラン
番組制作に関わる企画・構成・台本制作やキャスティング・フロアディレクションなど、制作に関わる内容を全てご依頼いただくことが可能です。経験豊富なスタッフがライブ配信制作を全て引き受けます。お見積もりを致しますのでご相談ください。
番組制作丸投げプラン
番組制作に関わる企画・構成・台本制作やキャスティング・フロアディレクションなど、制作に関わる内容を全てご依頼いただくことが可能です。経験豊富なスタッフがライブ配信制作を全て引き受けます。お見積もりを致しますのでご相談ください。

都内のクロマキースタジオならBlueOceanStudio

BlueOceanStudioなら低価格で最高品質の配信が可能

弊社はTriCaster(トライキャスター)8000を常設しています。
ゲーム実況動画配信や、e-Sports(eスポーツ)番組の制作、収録など幅広い分野で動画配信を最高品質で行うことが可能な都内の専用スタジオです。

あらゆる番組をワンストップで作成します

弊社では番組制作の経験豊富なスタッフを抱えております。企画・構成・台本制作やキャスティング・フロアディレクションまでワンストップでご依頼ください。

箱貸しやオペレーターパックなど、ニーズに合わせた利用が可能

技術スタッフがいらっしゃるお客様にはスタジオのみをお貸出しします
また、技術スタッフがいらっしゃらないお客様にはスタッフをつけた形(オペレーターパック)でお貸出しすることも可能です。

ご予約、お問い合わせはこちらから

予約する

スタジオアクセス

BlueOceanSTUDIO
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2丁目25-10
三信八丁堀ビル5F